BLOG

様々なベトナム情報を随時アップしております☆

ベトナムでの仕事の探し方とは?具体的な方法や給与を紹介

ベトナムでは、仕事を見つけてワーキングパーミットを取得することで、1年以上滞在できます。「海外で働きたい」「長く滞在したい」という理由で、ベトナムで仕事を探している人も多いのではないでしょうか。

 

ベトナムでの仕事は、大きく分けて「現地採用」「駐在員」「経営者」の3つに分類できます。今回の記事では、この中の「現地採用」「駐在員」の仕事の探し方や給与について詳しく解説していきます。現在ベトナムでの仕事を探している人や、転職を考えている人は、ぜひ記事を読んでみてください。

 

 

現地採用の仕事

 

 

 

 

現地採用とは、ベトナムに進出している日系企業や、現地のローカル企業で直接採用されて働くことを指します。ベトナムで働きたいと思う人は現地採用になることが一般的で、求人サイトや人からの紹介など通じて仕事を見つけられます。現地にいなくてもオンラインの面接を通じて日本にいながら内定を得ることも可能です。

 

職種は営業や事務、経理、拠点のマネージャー、日本語教師、エンジニアや生産管理など幅広くあります。職種によっても異なりますが、給与の目安は「月1,500ドル〜3,000ドル」で、賞与は「年1〜2回」であることが多いです。また、福利厚生として、医療保険や住宅手当が支給される場合もあります。

 

現地採用は基本的に1年ごとの更新制であり、勤務成績や企業の状況によって契約が継続される仕組みです。現地で長期的に働く場合は、昇給・昇進や駐在員への切り替えができることもあります。

 

 

駐在員の仕事

 

 

 

 

駐在員とは、日本の本社から海外拠点に派遣され、駐在して勤務する社員のことです。仕事の探し方は現地採用とは異なり、本社での推薦や社内公募、もしくは企業側の人事によって駐在するケースが多いです。中には、駐在前提で募集されている求人もあります。

 

職種は企業の代表者やマネージャー、工場管理など、責任度の高いポジションが多い傾向にあります。給与は「日本側の給与」と「ベトナム側の給与」の2つが支払われることが一般的で、合計すると1,000万円を超えることも少なくありません。また、住宅手当や医療保険、家族帯同の場合は教育費補助など、手厚い福利厚生が提供される点も特徴です。

 

一般的に任期は3〜5年程度で、終了後は本社へ帰任するか、別の海外拠点への再赴任となることもあります。駐在員は現地採用と比較して、給与や福利厚生面で恵まれている傾向がある一方で、任期が決められていて現地生活の制約も多いです。

 

 

ベトナムで仕事をしたいと思ったら現地採用になることが一般的です。従来、現地採用は給与が安いというイメージを持たれがちですが、最近は現地の人材に任せるケースも増えており、責任者ポジションで「月5,000ドル」を超えるような求人もよく見かけます。

 

ベトナムでは、日本とは異なる環境の中で新たな経験を積むことができます。現在ベトナムでの仕事を探している人は、ぜひ記事を参考にしてみてください。

 

FEATURE

サクラホテルは利便性に優れており、ビジネスシーンのご宿泊はもちろんハノイ観光のお客さまにもおすすめです。

  • 日本流のホテルサービス

    日本と同じ品質のビジネスホテルのサービスをベトナムで感じて頂きたい、そんな思いを旨に、細やかなサービスを心がけております。荷物の預かり、クリーニング、空港送迎等はもちろんのこと、24時間の洗濯機設置、靴磨きや資料のコピーまで日本式のビジネスホテルサービスを心がけております。

  • 充実の施設

    どのホテルにも大浴場を設置。入浴後にはマッサージチェアーでマンガを読みながらおくつろぎ頂きたいと思います。日本の軽食を揃えた売店や日本のテレビも各部屋でお楽しみ頂けます。

  • 自慢の和朝食

    納豆定食、フォー定食等、15種類の朝食を常時ご準備しております。